双伸の家づくり
断熱・省エネ性能
ZEH基準をクリアした年中ずっと快適


断熱性能等級5 / 一次エネルギー消費量等級6
カーボンニュートラルの
時代へ。
世界的に「脱炭素」が叫ばれ、住まいも建物の断熱性能を高めることでエネルギー消費量を抑える動きが加速しています。
双伸の家では2022年4月から施行されたZEH基準の断熱等性能等級5及び、一次エネルギー消費量等級6の家づくりを行っております。
住宅性能表示制度 | 省エネ性能 | エネルギー消費削減量 | 施行期間 | |
断熱等性能等級 | H28年基準との比較 | |||
適合義務化(2025年〜) | 等級5双伸の家 | ZEH基準 | 暖冷房一次エネルギー消費量31%削減 一次エネルギー消費量等級6 |
2022年4月〜 |
---|---|---|---|---|
等級4 | 平成28年(2016年) 省エネルギー基準 | 消費削減量の基準となる等級 | 2017年4月〜 | |
建築不可 | 等級3 | 平成4年(1992年) 省エネルギー基準 | ー | ー |
等級2 | 昭和55年(1980年) 省エネルギー基準 | ー | ー | |
等級1 | 無断熱 (等級2に満たないもの) | ー | ー |
断熱性能等級5は、お得が
たくさん。
長期優良住宅
断熱等級5に引き上げられた長期優良住宅が認定されること住宅ローン控除や購入の際の 補助制度が手厚くなります。
資産価値の高い建物
将来、住まいを売却されることが発生しても、省エネ性能の高い 建物は相対的に資産価値が高く値崩れ予防効果も期待できます。
家族の健康
人は温度差で病気にかかります。高気密・高断熱の住まいは、部屋ごとの寒暖差が少なく、人体に負荷の少ない住宅です。
財布に優しい
暖冷房一次消費エネルギー(エアコンや電気、給湯、照明、換気)を約31%削減しながらも、快適な空間を保ちます。
安心に過ごす室内空間を
生み出す
各部屋の温度差を無くし
ヒートショックを防ぐ

2つの部屋が同じ室温であっても「体感温度」に差が出ることをご存知でしょうか?それは、人間の体が空気温度だけでなく、床・壁・天井面からの輻射熱も感じとるためです。たとえば温度計が20℃を示していても、断熱性の高い家は体感温度が19℃、断熱性が低い家は体感温度が15.4℃という違いが生じます。家の断熱性を高めるということは、各部屋を暖房で温めるのと違い、家全体が暖かくなって部屋間の温度差も少なくなります。それによって、ヒートショックも緩和されるのです。
結露や湿気を防ぎ、
カビやダニからの健康被害を防ぐ

健康を害する原因となるカビやダニ。その増殖につながる結露や湿気を防ぐには、室内の温度と湿度のコントロールが決め手になります。家の気密・断熱性を高めることで、外からの熱(暑さ・寒さ)や湿気の影響を受けにくい住空間を作ることができ、温度や湿度がコントロールしやすくなるのです。
快適な居心地は窓から
樹脂+Low-E複層ガラスが
アルゴンガス封入で国内最高レベルの
断熱性
快適な居心地は「窓」が大きなカギを握っています。Low-E複層ガラスなら室内外から流出入する熱の量を大幅に減らすことができます。紫外線だけでなく太陽熱を遮断する効果が期待でき、日射熱による室温上昇も抑えてくれます。一年中快適に過ごせて冷暖房効果もよく電気代の節約になります。断熱性が高くなり更に省エネ効果にも繋がります。
複層ガラス+Low-E金属膜が
Low-E複層ガラスです。

結露や湿気を防ぎ、カビやダニからの健康被害を防ぐ。
健康を害する原因となるカビやダニ。その増殖につながる結露や湿気を防ぐには、室内の温度と湿度のコントロールが決め手になります。家の気密・断熱性を高めることで、外からの熱(暑さ・寒さ)や湿気の影響を受けにくい住空間を作ることができ、温度や湿度がコントロールしやすくなるのです。

太陽熱66%カット&紫外線を73%カット!
だから家具やフローリングも色褪せしにくい。
Low‐E金属膜の優れた性能によって、室内に入ってくる光をコントロールします。太陽光は熱をカットしながら明るさはそのまま室内へ。紫外線は大部分を遮断しつつ少しだけ採り入れる。それは紫外線に雑菌やカビなどを殺菌する力があるからです。大量に浴びるのは健康に良くないですが、適量の紫外線はクリーンな室内環境をつくるためには有益です。それでも多くの紫外線はカットしているので、フローリングや家具の日やけを防ぐこともできます。


ZEH基準の断熱性能
一次エネルギーの年間消費量が
正味(ネット)ゼロになる住宅
双伸の家は、ZEH基準に対応した断熱性能を確保しています。ZEHとは、高断熱化と高性能設備により快適な室温環境と省エネルギーを同時に実現し、太陽光発電などでエネルギーを創り、年間の消費エネルギー量を概ねゼロ以下にする住宅のことを言います。

ZEHの違い
そろそろZEHと思ったら。
0円ではじめる
太陽光発電「スマイルーフ」

太陽光発電が気軽に始められるサービス「スマイルーフ」は、大阪ガスが、無償でお客さま宅の屋根に太陽光発電システムを設置し、運用・保守まで行うもの。導入したお客さまは、電気代が節約でき、停電時にも電気が使えて安心。さらに15年後には太陽光発電システムがもらえて、いいこといっぱいです。
併せて「ENETO」がうれしい。
もしもの時に備える暮らしを。

大阪ガスの「ENETO (エネト)」は、家庭用燃料電池エネファームtypeSの発電ユニットを無償で設置し、災害などで停電になっても自立発電で照明や通信機器、お風呂やシャワーが使える新サービスです。